新築の住宅も人間と同じように年月が経過するとあちこち悪くなります。特に水回りは水を利用している分劣化が早くなります。もともと建物は水に弱いですので、やはり水回りの劣化は避けられません。水回りといえばどの家でもお風呂場・キッチン・洗面所・トイレがありますが、この中でもお風呂場が故障したときにはリフォームをするのが良いでしょう。

修理をするのもいいですが、基本的に15年から20年経過しているとすれば、そのお風呂場はかなり劣化している可能性があります。一カ所修理をしても他の箇所が故障するかもしれないのです。ではリフォームをする場合にはどのようなことを知っておく必要があるでしょうか。種類と価格、工事期間について知って起きましょう。

最近は、ユニットバスタイプのお風呂場が多くを占めています。ところが15年から20年前に作られた建物はユニットバスを使っていないのです。タイル張りのところが多いのではないでしょうか。その場合にはユニットバスをタイル張りの内側に入れます。

ちなみにユニットバスの大きさは0.75畳・1畳・1.25畳の3種類のラインナップがあります(それ以上大きい特注も可)。リフォームをする場合には元々の広さを確認しながら一番適当な大きさのユニットバスを組んでいきます。気になるユニットバスの費用は70万円から120万円ぐらいになります。価格の違いは大きさやさまざまな機能が付いているかどうかによっても異なるのです。

リフォーム期間は2日から4日ぐらいが平均的です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です